育児休業と助成金

改正育児・介護休業法が2022年4月から段階的に施行

2022年4月から育児・介護休業法が施行されました。

概要は、

①男性の育児休業の取得促進

②育児休業を取得しやすいように個別の周知・意向確認の義務化

③育児休業の分割取得

④育児休業の取得の状況の公表の義務付け

⑤有期雇用労働者の育児・介護休業取得の要件の緩和

となります。

対応した助成金制度もある

改正育児・介護休業法に対応した助成金があります。

両立支援等助成金と言います。

コースがいくつかあり、

①男性の育児休業に対応した出生時両立支援コース

②介護による離職を防止する介護離職防止支援コース

③育児休業を取得した場合の育児休業等支援コース

など育児介護に関する助成金です。

社内制度を整えて助成金申請しませんか

助成金はコースによって違いますが、①の場合は男性労働者を5日間育児休業させると20万円以上の助成金がもらえるなど、お得な制度となっています。

時代の流れから言っても育児・介護の休業がとりづらい会社は労働者求職者から敬遠されますし、助成金があるうちに制度整備をして助成金を受給しつつ働きやすい会社を目指しましょう。

2022年07月14日